ミドル・シニア向け
研修企業3社を見る
ミドル・シニア向けキャリア研修情報局│キャリケン » ミドル・シニア向けキャリア研修実施企業 » NEWONE

NEWONE

NEWONE

※引用元:NEWONE公式HP(https://new-one.co.jp/)
目次

NEWONEで行うミドル・シニア研修の特徴は

1社1社に合わせた「研修プログラム」の提供

NEWONEの研修では、企業1社1社に合わせた「研修プログラム」を提供しているのが特徴です。ご依頼いただいた企業とのヒアリングで課題を明確化し、カスタマイズした研修プログラムの内容を提案します。

こうした企業のニーズに沿った「研修プログラム」の提案で、企業にとって価値あるサービスを提供しています。

テーマに合わせた豊富な研修ラインナップ

NEWONEでは、テーマや対象に合わせた豊富なサービスをラインナップしています。例えばミドル・シニア向け研修でも、企業が抱えるお悩みはそれぞれ違います。

そこでニーズに合ったベースとなるサービスを選択していただき、それを基本として企業にニーズに合うようカスタマイズしていくのがNEWONEの特徴となっています。

ゲームを通したキャリア開発研修

NEWONEのシニア向けキャリア開発研修には、カード式のゲームを通して自律的がキャリアを考えさせるものがあります。

これからの人生を舞台に、現実に起こり得るような様々な変化が起きる中で、どのように人生を設計するかをシミュレーションするのがこのゲームの特徴。「自覚的に」キャリアをアップデートすることを目的にしています。

NEWONEのミドル・シニア向けキャリア研修の内容

NEWONEは、ミドル・シニア世代のキャリア支援に特化した研修プログラムを提供しています。それぞれの年代に合わせたアプローチで、キャリアの再設計やモチベーション向上をサポートしています。

研修名 研修概要
40代向けキャリア研修 この研修では、これまでの経験や価値観を一度見直し、今後のキャリアに必要な考え方や行動を再構築します。グループワークや相互コーチングを通じて、自分の強みや価値観を深掘りし、新たな一歩を踏み出すための行動計画を策定します。これにより、40代社員が自律的にキャリアを考え、組織内での役割を再定義することが可能となります。
50代向けキャリア研修 50代社員を対象にしたこの研修では、ゲーム要素を取り入れたワークショップを通じて、将来のキャリアやライフプランを楽しく描きます。これまでの経験を活かしつつ、新たな目標や役割を見つけることで、定年後も含めた人生設計を前向きに考えるきっかけを提供します。
60代向けキャリア研修 60代社員向けのこの研修では、組織への貢献やコミュニケーションの重要性を再認識し、再雇用後の役割や立場に応じた行動変容を促します。自己理解を深めることで、組織内での影響力を適切に発揮し、豊かな職業人生を送るためのサポートを行います。
引用元HP:NEWONE公式HP
https://new-one.co.jp/workshop/middle-senior/
https://new-one.co.jp/workshop/senior50/

ミドル・シニア世代に向けたキャリア研修は、近年多くの企業から重要視されてきています。 下記ページでは、ミドル・シニア向けキャリア研修を提案・実施している会社をピックアップし、まとめたものをご紹介していきます。

NEWONEを利用した企業の声・口コミ

「成長したい」を引き出す公募型マインド研修

特に360度フィードバックを通じて、自身の強み・弱みを把握し、成長への前向きな姿勢を醸成できた(成長しなければならないではなく、成長したいと思えている)

理想論では終わらせない「理念浸透」管理職研修

自組織のパーパスやビジョンを自ら描き、自分の言葉で語る力を育むことで、組織を牽引するリーダーシップが強化された

理念浸透の第一歩となる全社員参加型ワークショップ

開催後のアンケートの結果を見ても、“自分の価値観を振り返る良い機会になった” “日々の具体的な行動がイメージできた”など、自分とMVVとブランドメッセージの距離を近づけることができたのかなと感じるコメントもありました。

急拡大する組織の人財戦略再構築支援

今回研修を実施したことで、視座が高い社員が一定数いることがわかったり、管理職候補ではあるがまだ自覚が足りていない人がいたりと、社員の強みや今後の課題が新たに発見できたことが大変有益だったと感じています。

職場巻き込みを支援するOJTリーダー研修

部署を越えたノウハウの共有を通して、職場ぐるみ育成を推進していくためにOJTリーダーに求められる意識や行動を考えることができた

チームづくりの手応えをつかむ職場実践プログラム

チームの関係性に課題を感じているチームが参加し、「対話」のきっかけをつかむことが出来た

自分の強みを仕事で活かす全社員研修

初の外部研修受講という方も多く、研修機会に対する前向きな意識の醸成につながった

現場の本音を引き出す対話セッション

参加者からのアンケートでも、「自分だけでなく他のメンバーも同じような課題を感じていることがわかり安心した」という声が多く寄せられました。日頃感じている課題をオープンに話し合う機会を提供できたことは非常に有意義でした。

育成風土醸成のための1on1管理職研修

プログラムのわかりやすさと、腹落ち感により、その後のアンケートの結果を見ても、ワークショップ前と後では1on1に対する理解度が格段に向上した

今いる環境で望むキャリアを描く次世代リーダー研修

この研修をきっかけに、健康面を考え直し体調を整えることで気持ちが前向きになったという人もいます。キャリアを仕事の面からだけ考えるのではなく、複合的に多面的に捉えられるようになり、私自身も非常に勉強になりました。

NEWONEの導入事例

生命保険業界

50歳以上の方々を対象に、今後のキャリアを考えるきっかけをつくることを目的に開催しているライフプランセミナーにて、NEWONEの人生100年キャリア開発プログラム『Corekara』のゲームパートを2時間で実施。

ゲームを通じて、50代~70代までの人生をリアルに疑似体験していただくことで、これからのキャリアを考える機会を提供した。

参照元:NEWONE公式HP(https://new-one.co.jp/)

食品業界

経営戦略に紐づいた「働きやすく、働きがいのある会社」の実現に向けて、ダイバーシティ推進の一環として2017年度より管理職向けにイクボスセミナーを実施。

2019年度は、ダイバーシティ推進の第2フェーズとして「働きやすい」環境整備から「働きがい」のある職場づくりにシフトすべく、「エンゲージメント向上」をテーマに実施されました。

参照元:NEWONE公式HP(https://new-one.co.jp/)

NEWONEとはどのような会社

NEWONEは、「あたらしい、個人と組織の関係」を作るために、エンゲージメント向上を軸にした組織開発や人材育成コンサルティング支援を提供している会社です。

前例のないサービスを次々と提案し、その多彩なソリューションで、企業の枠に個人が入るのではなく、個人の力の最大化を組織が行うサポートをしています。

役職定年や定年退職やといった、節目を迎える50代のミドル・シニア社員。
下記ページでは、企業組織内での高齢化がもたらす問題点や、ミドル・シニア層の活躍を促すキャリア自律、若手社員に与える影響といった、
ミドル・シニア社員にまつわる課題をご紹介していますので是非ご参考ください。

まとめ

NEWONEのキャリア開発研修は、若手・ミドル・シニアと年代別に3種類用意されています。このように対象年齢がはっきりしているのは、プラン選定にはプラス要因。選定されたプランをさらに企業ごとのニーズに合わせカスタマイズできるのも、企業の問題解消にとても有効なポイントになっています。

本メディアではミドル・シニア向けにキャリア研修を実施している会社の中から課題別におすすめの研修会社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

課題別に見る
おすすめミドル・
シニア向け
研修会社はこちら

NEWONEの会社概要

所在地東京都千代田区隼町2-19 いちご半蔵門ビル4F
電話番号記載なし
URLhttps://new-one.co.jp/
営業時間記載なし

ターゲットとなる社員で選ぶ
ミドルキャリア研修

ひとりひとりの
課題に目を向け
プロフェッショナル
として活躍させる
社会⼈材
コミュニケーションズ
引用元HP:社会人材コミュニケーションズ公式HP
https://gakusya.org/cp-senior/
  • 個人向けキャリアマネジメント研修のノウハウを活用
  • ミドル・キャリア層の主体的なキャリア形成を支援

公式HPへ

電話で問い合わせる

従業員の停滞感や
モチベーションの
低下に対応し
雇用延長を促す
リクルートマネジメント
ソリューションズ
引用元HP:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP
recruit-ms.co.jp
  • 複数のキャリアバリエーションを描く場を提供
  • 雇用延長を見据えたキャリア形成を支援

公式HPへ

電話で問い合わせる

幅広い女性の
立場に立った研修で
女性管理職
の活躍を推進
インソース
引用元HP:インソース公式HP
https://www.insource.co.jp/womanact/protop.html
  • 女性活躍推進のための豊富な研修
  • 男女それぞれに必要なアプローチを実施

公式HPへ

電話で問い合わせる

   

選出基準
前提:「ミドルキャリア研修」とGoogleで検索して10ページまでに出てくる実際に「ミドル・シニア向け研修」を行っている企業42社を調査し、実績の掲載、講師を掲載している企業をピックアップ。
・社会人材コミュニケーションズ:依頼を受けた企業の課題によって研修内容のカスタマイズを行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・インソース:パッケージ型の研修を行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・リクルートマネジメントソリューションズ:マネジメント研修を行っている上場している企業の中で最も年間の実績が多い企業

 
70歳定年制と社員への対応を⾒る
       

【PR】10年以上にわたり、
ミドルシニアを活躍に導く
エキスパートに訊く
キャリア研修の重要性と
考え方